Top / テキストエディタの活用

テキストエディタの活用 for Windows



もくじ


広 告


時短のために文書の下書きには、テキストエディタを活用しよう

文書を作成するとき、いきなりMicrosoft Wordなどのワープロソフトに文章を書き始めていませんか?実は文章の下書きをするときは、テキストエディタという文字入力の専門ソフトを使ったほうが結果的に時間短縮になります

ページ内で例として使用するテキストエディタは、僕がいくつかのフリーソフトを試した結果、現在でも使っていて、とても重宝しているサクラエディタというソフトです。そして、ワープロソフトは、Microsoft Word(マイクロソフト ワード)を使用しています。


サクラエディタ

テキストエディタの定番ソフト「サクラエディタ」

テキストエディタは、文章を書く他にも沢山機能がありますが、テキストエディタの使い始めは「文字入力だけする!!」と割り切って使えば良いと思います。

もちろん、テキストエディタは、サクラエディタだけではないので、ご自身にあったフリーソフトを見つけて使いやすいのを利用するのが一番です。

ちなみにフリーソフトをインストールしたりするのが面倒な方は、Windowsに標準装備されている「メモ帳」や「ワードパッド」を使用しても良いと思います。


なぜ、テキストエディタで下書きをしたほうが時短になるのか?

一見、二度手間のように思われるテキストエディタで下書きするという工程ですが、結果的に時間短縮になる理由をあげてみました。

時短理由 ①
テキストエディタのほうが、Word(ワード)や一太郎などのワープロソフトよりも起動が速い。(軽いともいいます)

時短理由 ②
テキストエディタは、テキスト入力が主な機能なので、作業途中に装飾などが気にならず文字入力のみに集中できる。


テキストエディタで下書きをした後は?

作成した文章をワープロソフトにコピー&ペーストしてから、最後に装飾や文書のレイアウトを調整して、仕上げをします。

いきなりワープロソフトを使って文書を作成してしまうと、どうしてもレイアウトに目がいってしまい「文字を真ん中へしておくか」とか「ページの余白を調整しよう」などと時間のロスにつながります。

でも本当に重要なのは文章の内容なので、文章をまず集中して考えてから、あとでゆっくりレイアウトや図の挿入などといった装飾に時間を使いましょう。


それでは実際に「テキストエディタ」で下書きをして「ワープロソフト」で清書をしてみます

下記のような、お知らせ文書を作成するとします。

平成○年○月○日

役員会のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素○×マンション管理組合の運営につきましては格別のご協力、ご助言をいただき厚くお礼申し上げます。

さて、下記要領により役員会を○月○日(日)開催致します。ご多忙中誠に恐縮ですが、万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようお願い申し上げます。

敬具

開催月日   ○月○日(日)

午後1時 から 午後3時

開催場所   集会所

開催内容   新役員選出

本役員会においては新役員選出が主な目的ですので、重ねてご出席下さいますようお願い申し上げます。

以上


下書きは、サクラエディタにどんどん書いていきます


サクラエディタに書いた文面のサンプル

サクラエディタで作成した、文面のサンプル

実際にサクラエディタを使用すると実感すると思いますが、Word系のワープロソフトに比べて起動も速く軽いのでソフトが立ち上がるまでのイライラ感はありません。

先ほども説明しましたが、テキストエディタには文字の装飾などの機能はありませんので、とにかく最初の目的である文章の作成を終わらせてしまいます。


下書きが済んだら、文章をワープロソフト(Word)へコピぺします

ワープロソフトであるMicrosoft Wordを起動して、サクラエディタで下書きをしたテキストをコピー&ペーストします。


サクラエディタからWord(ワード)を使ってテキストを貼り付けた画面

Word(ワード)だと、こんな感じになります。

まあ、見た目には何の意味があるのだろう?と疑問に思うかもしれません。


最後にWordで装飾などの仕上げをします

Wordへ文字をコピペしたら、清書をします。

仕上げ段階は、時間をかけても良い作業になります。


下書きをサクラエディタ、清書をWordで行った文書の完成画像

最後にWord(ワード)で装飾などを行い完成です。


いかがだったでしょうか?

面倒くさいと思われましたか?

でも、1度テキストエディタを使ってしまうと、文章の下書き段階ではワープロソフトを使うのが億劫になるかもしれません。

下書きさえ済んでしまえば、最後の仕上げとしてのレイアウトの調整や文字の移動、図の挿入など好きなだけ、こだわってください。 [wink]


おさらい

  1. 下書きは、テキストエディタを使って、まずは文章だけ書く
  2. テキストエディタで下書きをしたテキストをワープロソフトへコピペする
  3. 最後にワープロソフトで装飾などの仕上げをする



更新日:2020年06月01日